BOOKING

2018年6月4日星期一

日语动词学习 1 - 动词ます型 (敬体型)

4个主要的动词形态

1) 五段动词(五段动词的“五段”,意指其词尾会在日语的五段(あ段、い段、う段、え段、お段)假名上变化。(PS:一段动词的词尾不会在五段上变化,五段动词(原型)的词尾只能是く、ぐ、す、つ、ぬ、ぶ、む、る、う ,基本上现代日语中动词的词尾也只有这些。

五段动词的用法:将结尾的假名变成同行的前一个假名后,再加上ます
例如:行く => 行きます 

例子:

原型ー荷物(にもつ)を持つ
正常语句ー荷物を持ちます
正常否定式ー荷物を持ちません
过去肯定式ー荷物を持つました
过去否定式ー荷物を持ちませんでした


2)一段动词 :去掉る+ます
  1. 词以「る」结尾
  2. 「る」前的一个假名(即词的倒数第二个假名)必定在い段或え段上
倒数第二个假名是い段的称为上一段动词,是え段的称为下一段动词。
起きる(おきる) ——上一段动词
食べる(たべる) ——下一段动词
例子:
原型:九時(くじ)に起きる(おきる)
正常:九時に起きます
正常否定:九時に起きません
过去:九時に起きました
过去否定:九時に起きませんでした

疑问句例子:

过去式疑问句:
-昨日はどこに行きましたか?
-公園に行きました


日语单词:

さっきー刚刚
小説 しょうせつ
つもり -打算
會社 - かいしゃ




没有评论:

发表评论